top of page

奈良の世界遺産 平城宮跡

平城宮跡は、奈良時代の王朝の跡。文化庁の敷地で、現在、天皇のいた大極殿や南大門が復元されています。この周辺、地面を掘るとよく何かがでてきます。新しい資料館もできていました。

平地が続いていて、ウォーキングやランニングがしやすいし、私も過去、ウォーキングリハビリをここでしていました。

地元人にありがちですが、大極殿にはいままで登ったことがなく、今日初めて。平城宮跡を一望できます。

車いすユーザーには、スロープが設置されていて上まで登れますが、ちょっと勾配はきつめ。 でも一度は行っといたらいいかな、と思いました。

ここに来ると、私はすごくリラックスできます。 本当にだだっぴろい地のような感じなんだけど、自然をいっぱい浴びてる感じ!パワーがほしいときに行ってます。 遷都祭があったときは結構人が多かったけれど、いまは落ち着いてゆったりしてます。世界遺産は、意外と車いすユーザーにとって行きにくい場所も多いですが、ここはおススメです。

 
 
 

Comments


You Might Also Like:
櫻スタートラベル

大阪府知事登録旅行業 3−3101号
櫻スタートラベル合同会社 Read More

 

一般社団法人全国旅行業協会
一般社団法人全国旅行業協会 正会員(ANTA)
協同組合大阪府旅行業協会 会員(OATA)

© 2025 by Sakura Star Travel. Proudly created

bottom of page